日 時:2025年12月9日(火) 13:15~16:30
会 場:日本大学理工学部駿河台校舎1号館2階121会議室
[〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1丁目8-14]
主 催:日本塑性加工学会 東京・南関東支部
趣 旨: 本技術発表会では,塑性加工の効率化と品質向上を支援する周辺装置に焦点を当て,最新技術や導入事例を紹介します.自動化,省力化,製品品質の向上などの観点から,現場の課題解決に寄与するソリューションを共有し,参加者間の技術交流と新たな価値創出を促進する場とします.
万障お繰り合わせのうえ,ご参加をお待ちしております.
1. 技術発表会
主 題:「現場を変える!塑性加工周辺装置のチカラ」
司 会 株式会社放電精密加工研究所 高橋 竜哉 君
1)開会の辞 (13:15~13:25) 東京・南関東支部長 八木 隆 君
2)「金型歪みゼロのマグクランプ」 (13:25~14:05)
パスカル株式会社 浅木 義孝 君
3) 「SMAP研磨技術による金型や工具の性能・品質向上」(14:05~14:45)
東洋研磨材工業株式会社 大内 達平 君 他1名
休憩(15分)
4) 「潤滑技術が変える製造業の風景:品質向上と環境保全への新たなアプローチ」(15:00~15:40)
ルブテック株式会社 成田 翔 君、八木 貴 君
5)「成形荷重データの新しい表現方法から見えたワレ発生の予兆」
(15:40~16:20)
株式会社アデック 久野 拓律 君
6) 閉会の辞 (16:20~16:30) 東京・南関東副支部長 久保木 孝 君
2. 技術懇談会 (16:45~18:45)
場 所:日本大学理工学部駿河台キャンパス タワー・スコラ1階 カフェテリア
申込方法:E-mailにて,「2025年度賛助会員技術交流会」と題記し,
① 氏名② 勤務先(名称,所属)③ 連絡先(住所,電話,E-mail)④ 会員資格⑤ 申込別
参加を予定されている行事の下記番号をすべて記入の上,お申込みください.他支部からの参加も歓迎いたします.
1.技術発表会
2.技術懇談会(定員50名)
参加費:技術発表会
会員 2,200円(消費税10%込,事前振込)
非会員 4,400円(消費税10%込,事前振込)
学生 無料
技術懇談会
全員 3,000円(消費税10%込,事前振込)
申込期限:2025年12月02日(火)
技術懇談会キャンセル期限:2025年12月02日(火)
(注) 当日のキャンセルは参加費を申し受けます.
問合せ・申込先:
日本塑性加工学会 東京・南関東支部事務局
〒191-0065 東京都日野市旭が丘6-6
東京都立大学 システムデザイン研究科
楊 明研究室内 藤沢 浩子 宛
E-mail: fujisawa@tmu.ac.jp
電話/FAX:042-585-8440
注意事項:
・講演中の撮影・録音は禁止します.
・参加費は,開催3日前までに事前に指定の振込先にご送金ください.
会場へのアクセス方法:
・JR中央・総武線「御茶ノ水」駅下車3分,
・地下鉄「新御茶ノ水」駅下車3分,
・丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車5分
地図等:https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/