「塑性加工を助ける潤滑・表面改質の技術」
~日本パーカライジング株式会社 総合技術研究所 見学付き~
- 日 時:2025年9月17日(水) 13:30~17:00
- 会 場:日本パーカライジング株式会社 総合技術研究所
- 〒254-0012 神奈川県平塚市大神4丁目5-1
- 主 崔:日本塑性加工学会 東京・南関東支部
- 趣 旨:量産加工の核となる加工技術である塑性加工では,適切な潤滑・表面改質の適用により安定した工程能力の確保が可能となります.技術講演ではテーマに関する話題提供を2件頂くとともに,講演終了後は,研究開発体制の拡充を目的としてリニューアルされた日本パーカライジング株式会社様の総合技術研究所の見学をさせて頂きます.是非多数の御参加を期待致します.
プログラム
1.技術講演
1)開会の辞 (13:30~13:40)
東京・南関東支部長 八木 隆 君
2)「板材成形における潤滑特性評価手法とその適用事例」(13:40~14:20)
東京電機大学 柳田 明 君
3)「アルミ飲料缶のドライ成形技術」 (14:20~15:00)
東洋製罐株式会社 吉田 和樹 君
休憩(10分)
2. 総合技術研究所 見学 (15:10~17:00)
1) ご挨拶
日本パーカライジング(株) 総合技術研究所 所長 山口 英宏 君
2) 総合技術研究所 紹介 研究管理センター センター長 天野 桂子 君
3) 総合技術研究所 見学
4) 質疑応答 (16:35~16:50)
5) 閉会の辞 (16:50~17:00)
東京・南関東副支部長 久保木 孝 君
3.技術懇談会 (17:00~19:00)
場 所:日本パーカライジング株式会社 社員食堂
4. 申込方法
E-mailにて,「2025年度 第59回技術サロン」と題記し,
① 氏名
② 勤務先(名称,所属)
③ 連絡先(住所,電話,E-mail)
④ 会員資格
⑤ 申込別 1.技術サロン 2.技術懇談会
参加を予定されている行事の番号をすべて記入の上,お申込みください.他支部からの参加も歓迎いたします.
定員:50 名(定員になり次第締め切ります.)
参加費:技術サロン
会員 2,200円(消費税10%込,事前振込)
非会員 4,400円(消費税10%込,事前振込)
学生 無料
参加費:技術懇談会 全員3,500円(消費税10%込,事前振込)
申込期限:2025年9月8日(月)
問合せ・申込先:
日本塑性加工学会 東京・南関東支部事務局
〒191-0065 日野市旭が丘6-6
東京都立大学 システムデザイン研究科
楊 明研究室内 藤沢 浩子 宛
E-mail: fujisawa@tmu.ac.jp
電話/FAX:042-585-8440
注意事項:
・講演中 及び 総合技術研究所見学中の撮影・録音は禁止します.
・参加費は,開催3日前までに事前に指定の振込先にご送金ください.
・同業他社の場合は,ご遠慮していただく場合があります.
会場へのアクセス方法:
・東京/小田原方面からJR東海道線で「平塚」北口下車,
6番乗り場 平53系統 本厚木南口行き バス乗車
「寄木神社前」下車 徒歩約5分
(平塚駅より所用時間 約30分)
・新宿/小田原方面から小田急線で「本厚木」南口下車,
13番乗り場 平53系統 平塚駅北口行き バス乗車
「寄木神社前」下車 徒歩約5分
(本厚木駅より所用時間 約30分)
・バスの時刻表は神奈川中央交通ホームページにて
ご確認下さい.
https://www.kanachu.co.jp/